
電動歯ブラシって本当に必要?私も最初はそう思っていました。けれど実際に使ってみて感じた“ある変化”があったんです。この記事では、初心者の私がどんな理由で選んだのか、実際に使って感じたメリット・デメリットを正直にお伝えします。」

私は歯がとても弱く、歯周病で何本も歯を抜き、インプラント治療を繰り返してきました。インプラントは本当に費用がかかるので、日頃から定期的に歯科でメンテナンスを受けてきました。
皆さんも、最低でも6ヶ月に1回は歯科検診に行くことをおすすめします。
そんな中、ある日ふと電動歯ブラシのCMを見て気になり、購入したいとは思っていたんですが、お値段が…高いかな
正直、歯ブラシは1本150円くらいが普通と思っていたのですが、最近は物価高で200円近くすることもありますよね。
今回使った「デンタリー」は、その価格帯とほぼ変わらないのに、電動歯ブラシとしての機能もしっかりしていて驚きました。
この電動歯ブラシは、本体がリース式なので最初に購入する必要がありません。かかるのは歯ブラシのヘッド(消耗品)の交換代だけ。
家電量販店やドラッグストアで売っている電動歯ブラシは本体の購入が必要で、さらに交換用のヘッドも意外と高価ですよね。
この仕組みなら、本体を買わなくても気軽に電動歯ブラシを使い始められるので、コストを抑えながら口腔ケアができます。
「本体が壊れたらどうするの?」という不安もありますよね。
でもご安心ください。万が一故障した場合でも、原因がわかる写真を撮ってメールで送るだけで、新しい本体を無料で送ってもらえます。
しかも、壊れた本体は返送しなくてもOK。手間も費用もかからず、安心して使い続けられます。
今回使ってみて、たくさんの良い点に気づきましたが、もちろん完璧な商品ではありません。
次回は、実際に使って感じたメリットとデメリットの両方を、正直にお伝えしたいと思います。
コメントを残す