「電動歯ブラシって本当にいいの?使ってわかったメリット・デメリット」

電動歯ブラシの良いところ【普通の歯ブラシと比較して】

「電動歯ブラシって本当にいいの?」と気になっている方へ。

私も実際に使ってみて、「これは手放せない!」と感じた理由をまとめました🪥

電動歯ブラシのメリットとデメリット

比較ポイント

電動歯ブラシが優れている理由

① 磨き残しが少ない

自動で細かく振動・回転するから、ムラが出にくく、奥歯や歯の裏までしっかり磨ける。

② 歯垢除去力が高い

手磨きの約2倍の歯垢除去力があるといわれていて、歯の表面がツルツルに✨

③ 磨く時間の管理がラク

タイマー付きモデルが多く、2分間しっかり磨けるので磨きすぎ・磨き足りないが防げる。

④ 子どもや高齢者でも使いやすい

自動で動いてくれるので、手が疲れにくく、誰でも簡単に磨ける。

⑤ 習慣化しやすい

タイマーやアプリでゲーム感覚に♪ 毎日の歯みがきが楽しくなる!

実は…デメリットもあります【正直レビュー】

Dentalyはとってもお手頃で魅力的なサービスですが、実際に使うにあたって「ちょっと気になるかも?」という点もあります。ここでは、そんなデメリットについても正直にご紹介していきますね。

🔻1. 充電の手間がある

本体はUSB充電式なので、定期的にコードを差して充電する必要があります。

特に私のように老眼があると、充電コードを差し込むのがちょっと大変に感じることも。

洗面所にコンセントがなかったり、手元が暗かったりすると不便に感じる方もいるかもしれません。

🔻2. 替えブラシの即時購入ができない

替えブラシは定期配送で届く仕組みなので、

「今すぐ交換したい!」と思っても手元にストックがないと少し不便に感じることがあります。

🔻3. ブラシの種類が限られる

選べるブラシは2種類なので、

「もっと柔らかいのがいい」「歯茎ケア重視のが欲しい」など、こだわりのある方には物足りないかもしれません。

🔻4. 安く見えて、年間だとそこそこの金額に

月330円はとても安く感じますが、年間だと約4,000円。

市販の手動歯ブラシと比べると、コストが気になる方もいるかもしれません。

電動歯ブラシって気になるけど、なかなか踏み出せない…

そんな方の参考になればうれしいです。

次回は、私自身が感じた「実際の使い心地」についてもお話ししていきますので、どうぞお楽しみに✨

購入はこちら

コメント

“「電動歯ブラシって本当にいいの?使ってわかったメリット・デメリット」” への1件のコメント

  1. […] ちなみにメリット・デメリット 以前に載せていますので […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です