「電動歯ブラシを使って実感!」

電動歯ブラシ 健康 美容

はじめに:気になるけど踏み出せない方へ

電動歯ブラシが気になるけれど、実際どうなの?と思っている方に向けて、実際に使ってみて感じた「良い点」と「ちょっと気になる点」を正直にまとめました。


電動歯ブラシのメリット【手動と比較して】

磨き残しが減って、口の中がスッキリ

奥歯や歯の裏までしっかり磨けるのがポイント

磨く時間の管理がラク

タイマー付きモデルが多く、2分間しっかり磨けるので磨きすぎ・磨き足りないが防げる。

自動で動いてくれるので、手が疲れにくく、誰でも簡単に磨ける。

子どもや高齢者でも使いやすい

歯ブラシの使い方が苦手なお子様でも使いやすく設定されています

使ってみて感じた、電動歯ブラシの気になる点

実際に私が電動歯ブラシを使ってみて、「これはちょっと気になるかも…」と感じたポイントもいくつかありました。ここでは、そういった点を正直にご紹介していきたいと思いますので、購入を検討している方の参考になればうれしいです。

充電の手間がある

本体はUSB充電式なので、定期的にコードを差して充電する必要があります。

特に私のように老眼があると、充電コードを差し込むのがちょっと大変に感じることも。

洗面所にコンセントがなかったり、手元が暗かったりすると不便に感じる方もいるかもしれません。

替えブラシの入手タイミングに注意

替えブラシは定期配送で届く仕組みなので、

今すぐ交換したい!」と思っても手元にストックがないと少し不便に感じることがあります。

ブラシの種類にバリエーションが少ない

「もっと柔らかいのがいい」「歯茎ケア重視のが欲しい」など、こだわりのある方には物足りないかもしれません。

意外と年間コストがかかる

月額で見ると安いが、手動歯ブラシよりは高め

電動歯ブラシって高そう…と思われがちですが、実は手動歯ブラシとほとんど変わらない価格で始められるんです。

電動歯ブラシって高そう…」と思っている方も多いかもしれませんが、実は月額330円から使えるサービスもあります。これなら普通の手動歯ブラシとあまり変わらない金額ですよね。

しかも、替えブラシが定期的に自宅へ届く宅配サービス付きなので、わざわざドラッグストアへ買いに行く手間もなし。これは、実際に使ってみてとても便利だと感じたポイントです

詳しくはこちらからどうぞ

月330円で始められる電動歯ブラシはこちら

過去に書いた「電動歯ブラシってどうなの?」という記事も、あわせてご覧ください。


コメント

  1. […] ちなみにメリット・デメリット 以前に載せていますので […]

タイトルとURLをコピーしました