インコとの暮らし

「お金と健康とインコのいる暮らし」

新しい出会い ピータンとのお別れ後

2025年6月8日。7年2ヶ月、一緒に暮らしたインコのピータンが旅立ちました。ピータンは以前から精巣がんと重度の胃腸炎を患っており、余命宣告も受けていました。それでも、最期の瞬間までそばで見守り、静かに看取ることができました。あれから4ヶ月...
インコとの暮らし

ペットの初盆

【発盆・お墓参り】ピータンが亡くなって二ヶ月。初めてのお盆に心を込めて手を合わせました。ピータンが旅立ってから早くも二ヶ月が経ちました。本日は「初盆」を迎え、家族そろってお墓参りに行ってまいりました。初めてのお盆を迎えるにあたり、感謝と祈り...
インコとの暮らし

ぴーたんとの縁

きっかけは娘のお友達です前日、4月7日──娘の中高時代の大切な友人が、20歳で命を終えたという知らせを受けました。大学は別々になっても、二人はよく一緒に自転車で通学していましたとても仲の良い友人ですそんな折 突然その娘さんが亡くなったと、お...
インコとの暮らし

セキセイインコのお墓が完成しました 

愛するピータンのお墓が、約1ヶ月の時間をかけてようやく完成しました。49日の法要も無事に終えることができ、2025年8月4日には、お墓にお骨を納めることができました。心を込めて準備を進めたおかげで、穏やかに送り出せたことに感謝しています。今...
「お金と健康とインコのいる暮らし」

私が選んだメモリアルグッズ

長年一緒に過ごしてきた大切なペットが亡くなったとき、「何か心につながるものを残したい」──そう思う気持ちは、実際にその別れを経験した人でなければなかなか分からないものかもしれません。突然、昨日までそばにいたあの子がもう目の前にいない。その現...
インコとの暮らし

ぴーたんの供養しました

旅立ってから、しばらくは心にぽっかり穴が空いたようでした。でも最近、ようやく少しずつ…「ありがとう」と言えるようになってきました。今、ぴーたんは私のそばにいます。リビングの一角に、小さな写真と、羽のモニュメント。そしてあの子が好きだった場所...
インコとの暮らし

セキセイインコを短期間で懐かせる方法

>ピータンは2018年4月8日に我がに来ました普段仕事をしているので、雛の段階では自分でご飯食べられないので 1人餌の段階でお迎えしました差し餌(さしえ):人がスプーンや注射器などでヒナに与えるごはんのことです。まだ自分で食べられない時期の...
インコとの暮らし

ピータンのお葬式

2025年 6月8日にピータンが亡くなりました当日12時にお葬式をするので慌ててお葬式に使用するお花買いに行きました🔔 箕面ペット霊園での火葬の流れ安置・ご連絡  お子様がお亡くなりになったら、風通しのよい日陰に安置し、顔や体を優しく拭いて...
「お金と健康とインコのいる暮らし」

安さ優先が損をする?

🧠 富裕層の考え方は「時間重視」「安いスーパーを何軒もハシゴして節約できた!」それって一見、賢い行動のように思えますよね。でも実は―これこそ貧困マインドの典型です💡なぜか?確かに、日々の節約も大切。でもそのために何時間も使って、移動して、比...
「お金と健康とインコのいる暮らし」

大切なセキセイインコとの日々と学び 

はじめまして。日々の暮らしの中で、節約と健康を大切にしながら、心の支えとなってくれたセキセイインコ「ぴーたん」と長年一緒に暮らしてきました。ぴーたんは最近、静かに旅立ちましたが、その愛らしい姿や過ごした日々のぬくもりは、今も私の中で生き続け...